雑色・梅屋敷・大森町撮り鉄日記 [撮り鉄日記(首都圏私鉄)]

およそ1か月ぶりの更新です。



この秋、首都圏の私鉄における最大の話題といえばやはりこれでしょう。



京急蒲田駅付近高架化事業完成


いや、まだ地平の旧線路の撤去とかもあるので、100%「完成」とはいえませんが・・・。





今回の高架化完成により、京急蒲田駅とその周辺の大森町駅・梅屋敷駅・雑色駅が完全高架化された。




というわけで、今回高架化された4駅のうち、京急蒲田駅を除く、3駅で撮り鉄を試みることにした。京急蒲田駅を避けた理由は駅構内が広すぎることと、配線も非常に複雑な上に南行線・北行線ともに上屋で覆われており、撮影にはあまり向いていないと判断したためである。ではまずはこちらから。



Keikyu 1500-121a.jpg

(雑色駅を高速で通過する1500形1700番台による、都営浅草線直通快特。南行ホーム横浜方からの撮影で、西日が当たり始めている)



自宅を出たのが昼過ぎで、現地に着いたのは日没の約3時間前だった。品川駅で立ちそばをすすり、ステンレスの新1000型4連による金沢文庫行きで、まずは雑色(ぞうしき)駅に向かった。横浜方はちょうど西日が当たり始めており、ここで粘って撮影するのは時間の無駄遣いと判断し、改札を一度出入りして、北行ホームの品川方で撮ってみることに・・・。





Keikyu 2000-121a.jpg

(雑色駅を通過する2000形による“エアポート急行”)



北行ホーム品川方にはすでに先客がいたので、この方を邪魔しないように撮影した結果、ホーム先端の柵が少し写りこんでしまった。でも安全に配慮して撮影したので、それを考えると柵が少し写りこむことくらいは何でもない。


Keikyu 600-111a.jpg

(雑色駅に入線する600形付属編成による普通電車)



Keikyu N1000-131a.jpg

(雑色駅を通過する新1000形ステンレス車による“エアポート急行”)



600形の付属編成による普通電車はあまり見られないような・・・。

そして京急の撮り鉄でどうしても我慢ならないのが、この新1000形ステンレス車のカラーリングだ。確かにステンレス車は塗装をしなくても良いというメリットがあるが、だからといってこのカラーリングはいかがなものか?せめて、東京メトロを見習ってラッピングの面積を大きくしてステンレスの地肌を極力少なくなるように見せてほしいものだ。


Keikyu 800-121a.jpg

(雑色駅に入線する800形普通電車)



去就が気になる800形もこうして竣工した高架新線への乗り入れを果たすことができたことは嬉しい限りだ。

こうして、雑色駅での撮影を終え、普通電車で次は梅屋敷駅に向かうことに。やってきた普通電車は新1000形の4連、走行音はドレミファ音階のインバータが唸るオリジナルタイプだった。


梅屋敷駅では北行ホームの品川方に絞り込んで撮影を試みたが、あまりいい絵は撮れず、すぐに次の大森町駅に向かうことに。


Keikyu 600-112a.jpg

(梅屋敷駅を通過する600形“Blue sky train”)



ご覧のとおり、梅屋敷駅は品川方のカーブが中途半端な上に、入線してくる南行電車の正面には思いっきり影が被るので、この一枚だけを撮って、すぐに大森町駅へ移動した。大森町駅ではまずこの一枚が撮れた。


Keisei 3050-101a.jpg

(西日を浴びて通過する、京成3050形による“エアポート快特”=泉岳寺からは“アクセス特急”に変わる)


自分でいうのも何だが、一見失敗作に見えるようなこの写真も“西日”という自然のアクシデントが上手く手伝ってくれたおかげで、なかなか渋い一枚に仕上がった。この一枚を皮切りに大森町駅では南行ホームの横浜方先端に絞り込んで撮影をした。


Keikyu 800-122a.jpg

(大森町駅に入線する800形普通電車)



この800形も西日がうまい具合に当たってくれて、いい感じに仕上がった。大森町駅は品川方が高架線に切り替えてから、日が経っていないせいもあり、切り替え時の痕跡がまだまだ残っているという感じだ。一方、横浜方は梅屋敷駅よりも視界が良く、この微妙に緩いSカーブもGood!だ。


Keikyu N1000-132a.jpg

(大森町駅を通過する新1000形による都営浅草線直通快特)


新1000形も大半がフルカラーLEDによる行先表示に更新されており、このように巻き取り式で残るグループもいずれはLEDに変わるのだろう。おそらくその時がドレミファ調インバータ音が完全消滅するときでもあろうか?


Toei Asakusa line 5300-11a.jpg

(大森町駅を通過する、都営5300形による“エアポート快特”)



都営浅草線から京急に直通する電車はこれまで“エアポート急行”という種別を名乗っていたが、今回の高架化竣工に合わせてダイヤ改正が行われ、“エアポート急行”はすべて“エアポート快特”となった。このうち、成田スカイアクセス線から直通してくる列車については、京急蒲田も通過し、品川~羽田空港国際線ターミナルまでノンストップとなる。京急蒲田の救済は直後の三崎口行き快特がフォローする。


Keikyu 2100-111a.jpg

(大森町駅を通過する2100形による泉岳寺行き快特)


ちょっとシャッタースピードの設定を誤ってしまったのか、少しブレ気味になってしまった。この電車を撮影し終えたところで、時計の針は16時30分を指すところだった。もう日没まであと数分までというところまできたので、今回の撮り鉄はこれにて打ち止め。


次回はもう少し時間に余裕をもって来たいところだ。



≪お断り≫今回は、すべて高架駅で撮影したため、地図は貼り付けません。ご了承ください。







nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

猿橋撮り鉄日記懐かしい写真(1) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。