代田橋撮り鉄日記 [撮り鉄日記(首都圏私鉄)]

皆さん、こんにちは。





先月は更新が出来なくて申し訳ございませんでした(>_<;)。


今日アップするのは先月末、GW直前の撮り鉄日記です。舞台は新宿から京王線で10分ほどの小さなこの駅です。

Keio Ditabashi station a.jpg

(京王線・代田橋駅) ※プライバシー配慮のため、画像を一部加工しております。


代田橋駅です。京王線といえば、一昨年に巨大立体交差プロジェクトである「調布駅周辺地下化連続立体交差化事業」の工事が終わり、国領・布田・調布の各駅が地下駅化されたばかりですが、こんどは代田橋駅の笹塚駅方から仙川駅手前までの渋谷区と世田谷区内を高架化により連続立体交差する工事が始まるとのことです。これにより、代田橋・明大前・下高井戸・桜上水・上北沢・芦花公園・千歳烏山の各駅が高架駅化されるとのことです(すでに高架駅化されている八幡山駅はそのまま)。高架化されるのは10年くらい先のことですが、今後、仮線敷設などにより現状を維持できるのはあと1~2年というところでしょう。というわけで、まもなく見納めになる代田橋駅から千歳烏山駅までの平坦区間をいまのうちに記録として撮っておこうと思った次第です。


Keio 8000-106a.jpg

(代田橋駅を通過する8000系特急・新宿行き。高架化されるとどんな光景になるのか!?)



次の写真は代田橋駅舎脇の踏切からとった1枚です。


Keio 7000-201a.jpg

(代田橋駅を高速で通過する7000系特急・京王八王子行き)



高架化後の代田橋駅は島式1面2線になる予定なので、このアングルで撮れるのはあとわずかとみていいでしょう。

ところで、7000系は近年のリニューアル工事で足回りは全車両が界磁チョッパからVVVFインバータに換装されましたが、行先表示器は大半がフルカラーLEDとなりましたが、一部にまだ幕式のものが存在しており、登場時からの7000系を見ている私としてはちょっとホッとします。LEDは確かに見易いし、遠くからの識別もできるスグレモノですが、幕式には幕式ならではの温かみがあるのもこれまた事実です。この写真を撮ったあとは代田橋駅から少し離れたところで撮影してみました。


Keio 7000-204a.jpg

(東京都水道局の近くから撮影した7000系特急・京王八王子行き)



この写真は、代田橋駅近くにある「東京都水道局・和田堀給水所」の近くから撮影したもので、写真後方が代田橋駅となります。次の写真はほぼ同じ地点で明大前駅側から撮ってみました。


Keio 8000-104.jpg

(明大前駅から、終点・新宿駅に向けて疾走する8000系特急)



8000系も登場から20年が経過し、登場時は休日ダイヤ(シーズンダイヤ)を中心に特急の一部を京王八王子行き・高尾山口行きの二方向列車として運転するため、6000系にあわせ、分割・併合が可能な6+4の10両編成として製造されましたが(6000系は5+3の8両編成)、シーズンダイヤが廃止され、「準特急」が創設されてからは京王八王子行き・高尾山口行きともにそれぞれ単独の列車として運転されることが多くなり、準特急が大幅に縮小された現状のダイヤでは二方向列車の設定は計画していないためか、一部の編成から10両固定編成化の工事が始まりました(中間に連結されていた先頭車を完全な中間車に改造)。代田橋~仙川間の高架化工事が完了するころには10両編成の全編成が10両固定編成になっていることと思います。トリはいまや7000系や8000系よりも露出機会の多いこの形式で…。


Keio 9000-305a.jpg

(明大前駅から代田橋駅に向かう、9000系トップナンバー編成による各停・新宿行き)



9000系は6000系の置き換え形式として登場しただけのこともあり、露出頻度は京王線でナンバーワンとも言えるでしょう。9000系には都営新宿線に乗り入れ可能なタイプと乗り入れ不可能なタイプの2タイプが存在しており、写真の9701Fは地下鉄乗り入れ不可能タイプです。両数的には乗り入れ可能タイプの方が圧倒的に多く、地下鉄乗り入れ運用の他にも10両編成の運用であれば、地上線運用も担当しています。


Keio 9000-306a.jpg

(明大前駅から笹塚駅に向かう9000系・区間急行新線新宿行き)



「区間急行・新線新宿行き」とみてしまうと、いかにも新線新宿駅止まりの列車かと思いますが、実態は新線新宿からは都営新宿線の急行として引き続き本八幡駅まで運転を継続します。つまり京王線内の行き先と都営新宿線の行き先を新線新宿駅で切り替えることで別々に表示しているわけなのですが、それは内部向けにわかり易くしているだけで、乗客側からすると紛らわしいことこの上ありません。まして修学旅行などで、東京に不慣れな人が見たらどうなるか?そのぐらいは考えてほしいものです。


Keio 9000-304a.jpg

(明大前駅に先行列車が停車中のため、止むを得ず停車する9000系。高架化後もこんな光景が続くのだろうか?)



これで今回の撮り鉄は終了。次の撮り鉄は今月末に予定しております。首都圏から離れます。
前々回の「名古屋撮り鉄日記」の最後の方に「もしかしたら近いうちにまた名古屋に行くことになるかも・・・」と記しましたが、それが実現するようです。

それでは、またその時まで。

(撮影地付近の地図のURL)
https://www.google.co.jp/maps/place/%E4%BB%A3%E7%94%B0%E6%A9%8B%E9%A7%85/@35.6700347,139.6590475,17z/data=!4m2!3m1!1s0x6018f3056584d65f:0xaa8dfed0ff69b3bb

nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。